パッケージ
前回に引き続き、GUNDAM CONVERGE#23から「MSA-007 ネロ」をレビューしていきます。
一応ジムシリーズの系譜に位置するらしいですが、上半身がλガンダム、下半身がSガンダムというAE社のキメラ的な存在ですね。
内容物
ちょっと角度甘かったかな。
本体、バックパック、ビームライフル、アンテナ、台座が封入されています。
量産機らしく、パーツ少なめの構成。
ガムを噛みながら組み立てていきましょう。
組立完了
シリーズ恒例のイカす立ち姿!大きめの肩と、細めの足というアンバランスさが刺さるデザインです。
排熱ダクトが4機あるってことは、かなり出力高いのかしら?
お背中はこんな感じ。
暗めの白と鮮やかなブルーが良いコントラストです。トリコロールのようにヒロイックでないカラーリングがいい味出してます。
バイザーはもちろんクリアパーツ。
中のメカ部分までしっかり造形されています!
メインカメラはメタリック塗装。
可動するのは手首のみ。
くるくると角度を変えられます。
いつもどおり、「作ってみたけど思ってたよりコストが嵩んだから一部の部隊にだけ配備ね」という理由で、少数しか生産されなかったネロさん。
横にセンサーがくっついてるビームライフル。 ガンダム7号機のヘビーライフルによく似てますよね?
バックパック横や、肘などのハードポイントもしっかり造形されています。
この調子でネロ・トレーナーも出してほしいものですね。
それではまた!
なかなか立体化に恵まれないセンチネル勢。
屈指のかっこよさを誇る機体ばかりなのに…
ところでMG Ex-Sの再販はいつですか?
次回はネロを見ていきたいと思います。
こいつの立体化ってロボット魂だけでしたっけ?だからこそ希少なので楽しみです。
それではまた!
ガンプラの予約でよく使います

コメント