RG クロスボーン・ガンダムX1 レビュー

f:id:ogesma:20220403224518j:image

f:id:ogesma:20220322100301j:image

今回はRGクロスボーンガンダムX1をレビューしていきます。

HG版との比較も交えて見ていきましょう!

f:id:ogesma:20220322100436j:image

ガンプラエボリューションプロジェクトとして、「極限精密表現」に挑戦した、バンダイの変態技術を詰め込んだ意欲作。

宇宙世紀的に見ても、小型化が進んだ時代のMSですからね。すべてのパーツがちっさいはず。

2019年発売と、かなり新しめの部類ですね。

まずは恒例、ランナーから。
f:id:ogesma:20220322100714j:image

Aランナー

色プラ。この紫がかった紺色や、金色っぽい黄色に心躍りますな。

f:id:ogesma:20220322100832j:image

Bランナー

アドヴァンスドMSジョイントですが、胴体とバックパックにしか使われません。

f:id:ogesma:20220322130236j:image

Cランナー

白部分。頭部や腰部装甲などが見えますね。

f:id:ogesma:20220322131234j:image

Dランナー

白部分2。スラスターなど左右対称になっている部分のパーツですね。
f:id:ogesma:20220322131338j:image
Eランナー

ハンドパーツや、装甲の裏打ちパーツなどグレー部分。

f:id:ogesma:20220322130220j:image

Fランナー

こちらもグレー部分。

シザーアンカーのパーツが目を引きます。

f:id:ogesma:20220322131326j:image

Gランナー

ビーム。

f:id:ogesma:20220322131515j:image

Hランナー

ABCマント!

これがHGにはついてこなかった!

f:id:ogesma:20220322131518j:image

リアリスティックデカール

機体が小さいからか割と少なめですね。

f:id:ogesma:20220325105024j:image

そしてフレームだけ組んだ状態がこちら。

何やら胴体が空洞になっていますね。

f:id:ogesma:20220325105055j:image

コアファイター

f:id:ogesma:20220325105119j:image

刺さります。

いやいや、このサイズでこのギミック再現しちゃうとか、やはりRGはバンダイの変態技術お披露目グレードである。

f:id:ogesma:20220327134751j:image

クロスボーンらしく豊富な武装が付属します。

  • ビームザンバー
  • バスターガン
  • ビームシールドエフェクト
  • ブランドマーカー
  • ヒートダガー
  • ビームサーベル
  • シザーアンカー(チェーン部分)

f:id:ogesma:20220327133119j:image

豊富なハンドパーツも付属します。

f:id:ogesma:20220327133135j:image

お約束の1/144キンケドゥ。

f:id:ogesma:20220327133155j:image

そして、完成した姿がこちら。

少しオレンジがかった黄色と、ワントーン落としたような赤色が良いアクセントになっています。

f:id:ogesma:20220327133434j:image

クロスボーンバンガードのマークもシールなのですが、曲面に貼る都合上どうしても浮きが出てしまうのが唯一の残念ポイント。

そう。しかし残念なのはここだけなのである。

f:id:ogesma:20220327133721j:image

ドクロのレリーフが別パーツなのはもちろん。

特徴的な赤ラインはリアリスティックデカールで再現。

さらに…

f:id:ogesma:20220327133845j:image

なんと差替なしでフェイスカバーが展開します。HGでは差替による再現でしたが、さすがはRGである。

なお、ツインアイはアイパッチの有無が選択式。今回は無しで組んでいます。

f:id:ogesma:20220327135853j:image

それでは、HGと比較しつつ見ていきましょう。

※HGの方(左)は塗装済みです

f:id:ogesma:20220328222134j:image

f:id:ogesma:20220328222141j:image

RGの方が襟周りは大きくなり、肩装甲が小さくなっています。それでいて胴回りはどちらも細いので、RGの方がよりマッシブな印象を受けますね。

f:id:ogesma:20220403125054j:imagef:id:ogesma:20220403125047j:image

ビームザンバーはHGがプレーンな刃なのに比べて、トゲトゲしい派手めのビームエフェクトになりました。

また、RGでは手の平にあるピンで固定できるので、ガッチリ保持できます。

HGは通常のハンドパーツで、手の甲を持たせる方式なので割とプラプラ。

f:id:ogesma:20220403125155j:image

f:id:ogesma:20220403125207j:image

バスターガンの造形に大差はありません。

ただ、HG版の金色部分は塗装しているので、色分けについてはやはりRGが上。

f:id:ogesma:20220403125414j:image

また、RG版には先込め式のグレネードランチャーが付属します。

f:id:ogesma:20220403125802j:image

f:id:ogesma:20220403125808j:image

また、前腕に可動軸が追加されたことにより、自然なポーズ取りが可能になりました。

f:id:ogesma:20220403130130j:image

f:id:ogesma:20220403130241j:image

腕部ビームシールド発生器はHGでは固定されており、差替で展開する必要がありましたが、RG差替なしで展開するようになりました。

f:id:ogesma:20220403131541j:image

ブランドマーカーのエフェクトからも、そこらへんのMSくらいなら簡単に貫きそうな意気込みを感じます。

f:id:ogesma:20220403131928j:imagef:id:ogesma:20220403131935j:image

ビームシールドも派手に。

しかも、基部が動かせるので…

f:id:ogesma:20220403132131j:image

好みの角度で防御できます。

後で掲載しますが、大気圏突入シーンも再現できますね。

f:id:ogesma:20220403132340j:image

ビームサーベルはRGの方が細く、やや短くなっていました。

デザインにも少し差がありますね。

なお、RGは持ち手にピンの受け口が空いています。

f:id:ogesma:20220403132846j:image

シザーアンカー射出はRG限定ギミック。

チェーン部分を差し替えるだけでアンカーそのものは装甲がそのまま変形するから驚き。

f:id:ogesma:20220403132906j:image

ただ、パーツの関係上、射出角度は斜め上固定ですね。

f:id:ogesma:20220403133046j:image

頭部くらいの重さなら保持できます。

f:id:ogesma:20220403134015j:imagef:id:ogesma:20220403134019j:image

続いてヒートダガー

刀身からして切り裂く気満々です。

RGの方はアーミーナイフ感が出てますね。

しかも…

f:id:ogesma:20220403134008j:image

脛裏のここが…
f:id:ogesma:20220403134127j:image

外れて…

f:id:ogesma:20220403134144j:image

ヒートダガーの柄が出てきます。

設定に忠実。

f:id:ogesma:20220403134504j:image
f:id:ogesma:20220403134358j:image

刃はちゃんと足裏にも挿せます。

HGのはもっと削り込まないと頼りない感じに見えちゃいますね。

f:id:ogesma:20220403135007j:image

f:id:ogesma:20220403135014j:image

クロスボーンガンダムの最大の特徴である、X字スラスターを見ていきましょう。

目一杯開いた状態で、HGはやや後方に倒れていますが、RGはほぼ垂直に開くことができます。

f:id:ogesma:20220403135349j:imagef:id:ogesma:20220403135355j:image

バーニアノズルにも軸があるため、好きな角度に動かせます。HGは一旦抜いて90度の角度で再取付。

f:id:ogesma:20220403135645j:image

スラスターユニット自体の角度にもかなり自由が効きますが、これにより4本の角度をピッタリ合わせるのが少し難しい。

f:id:ogesma:20220403135845j:image

HGはボールジョイント接続なのでシンプルで簡単に決まります。

f:id:ogesma:20220403152816j:image

そしてこちらがお待ちかねのABCマント。

Anti

Beam

Coating

マントですね。

f:id:ogesma:20220403153316j:image

こいつを着せるには

f:id:ogesma:20220403153401j:image

まず顔を外し、スラスターをたたみます。

f:id:ogesma:20220403153425j:image

マントを上から被せます。

カチッとロックするので、着崩れも心配なし。

f:id:ogesma:20220403153507j:image

顔を戻して完了。

はいカッコイイ!!

では、ポーズ取らせてパシャパシャいってみましょう。

f:id:ogesma:20220403204805j:image

f:id:ogesma:20220403204815j:image

f:id:ogesma:20220403204830j:image
f:id:ogesma:20220403204838j:image

f:id:ogesma:20220403204927j:image

f:id:ogesma:20220403204935j:image

f:id:ogesma:20220403204942j:image

f:id:ogesma:20220403204949j:image

f:id:ogesma:20220403223634j:image

f:id:ogesma:20220403223640j:image

f:id:ogesma:20220403223647j:image

f:id:ogesma:20220403223653j:image

以上、RG「クロスボーンガンダムX1」でした。

全高15.9mと小型化が進んだ時代のMSであり、それを1/144のサイズに落とし込んでいるだけでなく、スラスターの黄色など細かい部分まで再現されているのは流石バンダイさんといったところ。

ただし、小型であるためパーツが小さく、なくしやすいのは注意が必要ですね。

クロスボーンガンダムならではの多数の武装だけでなく、ABCマントまで付いてくる満足度の高さはファン垂涎です!

f:id:ogesma:20220403224041j:image

ちなみに、コアファイターは分離して

f:id:ogesma:20220403224102j:image

折りたたんでいた機首を変形して飛行形態に。

f:id:ogesma:20220403224138j:image

3mm軸の専用ジョイントで飾れます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました