パッケージ
今回は運良く抽選販売に当選することができました。
発売日は2022年11月21日で良いのかな?
延期を経て、満を持しての発売です。
定価は¥9,900なり。
白を貴重としたパッケージに変更されていますね。
ランナー
ランナー構成は当然通常版と共通ですので、変化のあるところだけ見ていきましょう。
チタニウムなランナー
白部分はすべてチタニウムフィニッシュ!
ちなみにこちらはνガンダムとの共通ランナーでフィン・ファンネルの一部ですね。
このキットではここだけが余ります。
ブルーメタリック
ブルーは当然2色!
どちらもラメの入ったメタリックグロスインジェクション仕様となっており、非常にツヤツヤかつ煌めく見た目となっています。
カメラで捉えきれるだろうか、このツヤを。
ゴールドメタリック
通常版ではゴールドの成型色となっていた部分はすべてゴールドメタリックに!
MG百式ver2.0のつや消しメタリックの、少し黄色みが増した感じですね。
シール
リアリスティックデカールに変化はありません。
せっかくのチタニウムフィニッシュなので、今回はメタリックなシールだけ使い、マーキング系はガンダムデカールが入手できるまで我慢しようと思います。
通常版からの変更はこんなところですかね。
では更に細かく見ていきましょう!
ゲート跡
メタリック系のキットで気になるのは、やはりゲート跡。
このようにアンダーゲート化されているパーツもあれば、意外とされていないパーツもあります。
はたして、どの程度目立つのか。
まず頭部。ちょうどアンテナに隠れるものの、少し見えていますね。
下から見ると、両サイドにゲート跡があるのがわかります。
チタニウムフィニッシュはシルバーの上からホワイトメタリックの塗装がされているので、ゲート跡がシルバーになり、通常版よりも目立ちやすいです。
チタニウム部分以外は全然目立ちません。
肝心のフィン・ファンネルは全てアンダーゲートなので、全然目立ちません。
開いてもこのとおり。
透けるように見えるシルバーが非常にえっちですね。
太腿の装甲部。
プロペラントタンクにゲート跡が目立ちます。
バックパックの上部にも。
とはいえ、探さなければ全然気にならないレベルです。
全体
ごたくはいいから、早よ全体映せよと思いましたか?思いましたね。
この存在感。この美しさ。
まるで彫像ですね。
フル装備。
差し色のゴールドがこれまたステキ。
フィン・ファンネルはもちろんエフェクトパーツを使って飛ばせます。
今回はマーキングシールを使っていませんが、十分見応えありますね。
RG「νガンダム(チタニウムフィニッシュ)」と並べて。
チタニウムフィニッシュが並ぶと壮観ですね。
そういえば、横浜ガンダムを見に行ってきました。
残念ながら目的の品「1/48RX-78F00ガンダム」は売り切れで買えませんでしたが、動くガンダムはガンダムファンなら一度は見ておく価値のあるものでした!
それでは今回はこのへんで。
ご質問あれば、お気軽にどうぞ!
ガンプラの予約でよく使います




コメント
発売してたんですねチタニウムフィニッシュRG Hi-νガンダム。
通常版を夏ごろに買ったからこっちは買わなくていいかな・・・
個人的は福岡νガンダムとそれの対戦相手のサザビーが欲しいですね。
ガンプラ関係ありませんが、カスタムセーバーのVadersvault、SabertrioのBLACKFRIDAYRTSイベントで商品沢山と言うか数合わせの安価な商品売ってます。
自分もVadersvaultの一番安いモデル1個確保しました。
いつもありがとうございます!
あのサザビー欲しいですね。
どうやらロボット魂では、オプションパーツとして、あの巨大ファンネルの商品化が決定したようですよ。楽しみです!
sabertrioもvader’s vaultもチラ見はしましたが、如何せん資金不足のため見送りですかね…
ラースが欲しいですw