パッケージ
今回レビューしていくのはガンダムベース限定キット。
「Zガンダム」「百式」「ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴカラー)」の3体がセットになって、グリプス戦役スペシャルカラーとして発売。
俗に言う「グリプス戦役セット」ですね。
過去にもグリプス戦役セットはありましたが、それのリヴァイブ版といったところでしょうか。
3体とも装い新たに発売されました。
2023年4月22日発売。
定価は9,900円。
内容物
3体分のランナーがまとめて入っています。
一番上は見ての通り百式ですね。
下にゼータとマークトゥーのものも入っています。
説明書
百式とMk-Ⅱは通常のHGと同じものが入っています。
Zガンダムについては「U.C.0088版」なので、プレバン仕様の説明書ですね。
今回はトリプルアクションベースが付属するので、その説明書も。
Zガンダム
まずはZガンダムから。
赤、青はメタリック成形色に。
アンテナなどの黄色部も同じくメタリック成形ですが、オレンジ寄りの色になりました。
メインの白はパールホワイトになっており、陶器のような質感です。
ベースキットが通常版ではなく、プレバン限定で発売されたUC0088仕様のキットなので、フライングアーマーの色分けなどが充実していたり、少し形状が変わっていたりします。
左が通常版、右が本キットです。
関節の成形色がガンメタになったことで、よりコントラストの効いた見た目になりました。
ハイメガランチャー。左が通常版、右が本キットです。
こちらもメタリック成形ですが、色味がやや暗くなりおもちゃ感が軽減されました。
ビームライフルもよく見るとパーツ内にラメが見えるのですが、写真ではあまりわかりませんねw
シールドは赤部分がメタリックになり、より刺さりやすそう?な見た目に。
足元比較。
胸元比較。
それでは変形させてみましょう。
こちらがウェイブライダー形態。
専用のパーツにくっつけて再現する、差替方式なのは変わっていません。
フライングアーマー部分の縁が色分けされたこと、メタリック成形色であることも相まって、かなり見栄えのするウェイブライダーになりました。
今回は装着していませんが、もちろんランディングギアも用意されています。
ZZアイキャッチ風。
百式
百式はつや消しメッキとなりました。
ガンダムベース限定で、つやつやメッキのキットも発売されていましたが、そちらとはまた違う雰囲気ですね。
MGの百式に近いです。
赤、紺もそれぞれメタリック成形色となりました。関節などもガンメタになっていますね。
通常版と並べて。
通常版も嫌いではないですが、金色というよりはメタリックイエローなんですよね。
並べて見るとそれがより際立ちます。
通常版同様、バイザーはクリアパーツそのまま、IDEシステム発動中、デュアルアイ点灯から選択式です。
こちらもキットの造形は変わりませんが、印象が大きく変わります。
今回の3体で一番見た目が変わりましたね。
赤部分はメタリック成形になったことで、より陰影が際立ちました。
ボディなどの紺部分も、通常版に比べてやや暗く、引き締まった印象を受けます。
もちろんサーベルもメッキ化されています。
武装類は一応ガンメタ成形なのですが、パッと見ではそこまで変わりません。
ゲート跡やメッキのムラ
メッキキットで気になるのが、ゲート跡です。
百式はほぼ金色部分のほぼ全てがアンダーゲートになっており、ゲート跡はほとんど目立ちません。
とはいえ、腰部アーマー裏やロッドアンテナなど、よく見るとゲート跡が残るというところはありますね。
あと、これは個体差かもしれませんが、メッキに多少のムラが見受けられました。
このバインダー部なんかがわかりやすいですね。
それでもやはりメッキ化されることで、より洗練された見た目になりましたね。
つやつやメッキの方も組んでみたいところです。
ガンダムMk-Ⅱ
最後はガンダムMk-Ⅱ。こいつが一番変わりました。
リヴァイブ版のエゥーゴ仕様をベースにしていますが、メインの白は全てシルバーというよりはメタリックグレーといった色味に。
通常のリヴァイブ版が手元に無かったので、21stリアルタイプカラーと比較。
こちらも赤や黄など、主要カラーは全てメタリック成形色になりました。
一方、関節やビームライフルなどの色味はあまり変わっていませんね。
左は21stリアルタイプカラーなので、ほぼ黒ですが。
百式がゴールドメッキ、Zガンダムはパールホワイトだったのに対し、全体がメタリックになったことで重みを感じさせる見た目になりました。
足裏の肉抜きも健在。ここはリヴァイブ版の残念ポイント…
ガルバルディキック!
トリプルアクションベース
本キットの目玉は限定カラーだけじゃない!
なんと3体まとめてディスプレイできる、トリプルアクションベースが付属します。
このベースは普通のアクションベースのように一般販売されていないため貴重です。
こちらはランナー状態で入っており、組み立てるとこうなります。
天球儀の台座みたい。
ジョイントは複数あり、RGにも対応。
そして、3体並べた姿がこれ!
クワトロ、カミーユ、エマが出撃!
サイズ感はこんな感じ。割とスペース取ります。
角度も割と自由が効きます。
百式、ジ・オ、キュベレイを並べてみるのも面白そうですね。
デカール
もう一つの目玉はこれ!
このキット限定のデカールが付属します。
しかも水転写式!
Zガンダム、百式、Mk-IIそれぞれに貼り付ける用と、エゥーゴの汎用マークがラインナップされています。
今回のレビューは以上です。
なかなか入手困難なキットですが、ガンダムベースに並ぶ価値はありました!
それではまた。


コメント