延期を経ての発売
今回は待ちに待ったRGゴッドガンダム。
というのも、当初は2022年6月に発売予定だったものが延期され、8月13日にようやく発売となりました。
転売ヤー対策なのでしょうか。各地でかなりの在庫数が目撃されており、かくいう私も朝から近所の電気屋に並びましたところ、50個近く入荷しておりました。
バンダイさんの本気ここに極まれり。
パッケージ
RG恒例の箱絵。腕組みするゴッドガンダムが描かれています。
左側に描かれている顔面ドアップで見えるツインアイの奥にあるカメラレンズっぽいメカ部分が私は好きです。
ランナー
Aランナー
いつもの色プラ。メタリックオレンジのゴッドフィンガーが真っ赤に燃える。
Bランナー
アドヴァンスドMSジョイント。
手刀状のハンドパーツと、肩関節です。
Cランナー
内部フレームとハンドパーツですね。
Dランナー
左右対称で使う関節部分など。
D1.D2の区別はなく、シンプルにDランナーが2枚です。
Eランナー
ホワイト部分。頭部がある関係上、E1とE2に分かれています。
Fランナー
F1.F2に分かれています。ホワイトよりのグレーです。
Gランナー
G1.G2ですが、赤と黄でまったく違うパーツが並んでいます。
日輪
赤、オレンジ、黄のPETシート。
それぞれグラデーションがかかっていて美しい、今回の目玉パーツ。
ゴッドスラッシュ
ビームサーベル✕
ゴッドスラッシュ◯
リアリスティックデカール
キングオブハートの紋章や、漢字の書かれたものがラインナップ。
説明書
RGシリーズ恒例のデザイン。
これをファイリングして、たまに見返すのが生きがい。
完成
このスタイル。そして、パチ組みでこの密度感。
せっかくなので、つや消しスプレーとスミ入れを施しました。
さらにリアリスティックデカールも貼っています。
ただでさえ高い密度感が、さらに引き締まって見えるのではないでしょうか。
そして当たり前のように合わせ目は見当たりません。
可動
発売前からアピールされていた超絶可動。
人体を研究したとのことですが、私の人体はこんな動きできませんよ?
股関節
腿上げ。
股関節が非常に柔らかく動くので、飛び膝蹴りも。
股関節の回転軸と、根元からの前後移動によって柔軟なポージングができるんですね。
パッケージの腕組みポーズをさせるために、内股気味にも動きます。
しかもサイドアーマーがリアスカートに接続されているため、脚の可動を邪魔しません。
足首
足首は捻る動きができるため、接地性も申し分なし。
こんな構えだって綺麗に決まります。
腰
腰は前屈みはもちろん、かなり後ろに反らすことも可能。
首
もちろん首も大きく上を向けます。
顎引きだって得意。
腕
二重関節は当たり前。
さらに手首の根元部分まで可動。
ここが動くことで、より力のあるポーズをとれます。
また、上腕部だけでなく、前腕部も可動。ますます人体です。
ギミック
散りばめられたギミックが、劇中の再現度を高めています。
キングオブハート
まず黄色の装甲を上げて
その後、ブルーの装甲も上げることで、エネルギーマルチプライヤーが露出します。
中央にはキングオブハートの紋章がプリントされたシールを貼り、その上からレンズ状のクリアパーツを被せているのですが…紋章はあまり見えませんねw
あと、マルチプライヤーって緑なんですね。組み立てることで見えてくるものってたくさんあります。
ゴッドスラッシュ
多くの機体でビームサーベルは出力部を挿し込んだり、溝にはめたりするのですがポロリしやすいのが気になっていました。
今回のゴッドスラッシュはホルダーに後ろからスライドして挿し込むことで、ポロリを克服しています。
スラスター
ゴッドガンダムは脹脛にスラスターを収納しており、装甲を展開することで、露出しますが…
にょき。
なんと装甲の展開に合わせてスラスターも可動します。
マシンキャノン
マシンキャノンは通常、砲身が1つしか見えていません。
後ろにある黒い軸を押し込むと
パカッと展開して、3連装の砲身が現れます。
肩の展開
肩の装甲はハイパーモード再現用に、白い部分が上に開きます。
奥に見える金色はリアリスティックデカールです。
コアランダー
コアランダーの分離合体ギミックが内蔵されています。
3mm軸があるので、単体で展示も可能。
機首を折りたたんで合体します。
キャノピーは開きます中に誰もいませんよ。
ハイパーモード
まずは日輪パーツの切り欠きを専用のディズプレイパーツにはめ込みますます。
PETシートなので柔らかく、簡単にセットできます。
日輪が完成しました。
これを背中の溝にブッピガァン!
ゴッドガンダム ハイパーモード!
マルチプライヤーを通してドモンの気がゴッドガンダムに。
展開する肩と脹脛のスラスター。
そして日輪のように輝くエネルギーフィールド。
エネルギーフィールドが機体にマグネットコーティング処理を生じさせてるらしいですよ。初めて知りました。
注意点
肘の関節にもリアリスティックデカールを貼るよう指定されていますが、説明書の手順で組んで最後に貼ろうとすると…
貼れません!
ポージング
このキット最大のウリ。腕組み!
空中で交差するやつ
オープニング師匠の構え
ゴッドスラッシュ抜刀
面!
石破天驚拳
流派!東方不敗が最終奥義!
石破!
てんきょぉぉぉ
けぇぇぇぇん!!
(エフェクト別売※プレバン)
爆熱ゴッドフィンガー
俺のこの手が真っ赤に燃える!
勝利を掴めと轟き、叫ぶ!
ばぁぁぁぁくねつ!
ゴッド!
フィンガァァァァ!
感想
最近のRGはアドヴァンスドMSジョイントがほとんど使われなくなっていて、ぐりぐり動かしても壊れにくいのが良いですね。
デスティニーの肩とか、Zの変形とかポキリといってしまったのはイイ思い出…
動かしてなんぼのゴッドガンダムですからね!
グラデーションカラーの日輪エフェクト、メタリックオレンジのゴッドフィンガー。
RGらしく分割されたパーツ。
※頬のインテークやバルカンまで別パーツ。
プレバン限定の石破天驚拳エフェクトを注文して、ガシガシ動かして遊びましょう!
もう一体買って、自分で明鏡止水バージョンに塗装するのも良いですね…(・∀・)
それではまた!


コメント