水性ホビーカラーのガンダムカラー
はい。というわけで今回は水性ホビーカラーのラインナップに新しく加わった、ガンダムカラーシリーズの「水星の魔女」ラインを見ていきます。
これぞ水性の魔女!……
- ルブリスピンク
- ルブリスグレー
- エアリアルグレー
- エアリアルホワイト
- エアリアルブルー
の5色がラインナップ。
1瓶230円(税別)で、通常の水性ホビーカラーよりはちょっとお高め。
ルブリスホワイトが無いのは、エアリアルと同じ色だからってことなんですかね。
ま、前談はさておきさっさと塗っちゃいましょう!
下地はいつもの水性サーフェイサーを使います。
塗装完了
はい。というわけで塗装したものがこちらです。
グレーの上から一度塗りなので、少し暗めになりました。
いやピンクの発色すごくないですか!?
グレーの上から塗ってるのに、きれいに発色するんですよこのピンク。
キュベレイとかに使ってもよい感じかもしれません。
バーニアの内側もピンクにしてみました。
背中はこんな感じ。
柔らかみのあるグレーですね。
当然足の裏も欠かさず塗装。
墨入れは今回、ルブリスカラーとの調和を取りたくて、「Mr.ウェザリングカラーのレイヤーバイオレットを使いました。
いい感じにまとまり感ができたと思います。
肩のセンサー類はガンダムマーカーの「ルミナスメタグリーン」を使いました。
サーベル類は同じくガンダムマーカーの「コスモメタブルー」を使っています。
こちらはエアブラシシステムで吹きましたが、コンプレッサーの圧が足りないため綺麗に塗れず、不完全燃焼。
パチ組との比較
塗装したらどれだけ変わるのか気になりますよね。
というわけでパチ組ルブリスくんと並べてみました。
どうでしょう。下地をグレーにすることで、色彩が1トーン落ちて、宇宙にいるっぽい雰囲気が出てませんか?そうですか。
ガンダム系の機体って、全部白いように思えますが、それぞれ微妙な違いのある白なんですよね。
自分で調色して表現するのも楽しいですが、こうやって瓶そのままで設定上の色を再現できるのは気軽で良いと思います。
ちなみにトップコートはしていないので、これが塗料そのままの色味です。
ぜひご参考に!
それでは最後に何枚かパシャって終わりとします。
ギャラリー
そういえば、言い忘れていましたがアンテナだけシャープに削り込んでいます。
それ以外は特に加工していません。
胸の〇部分もシール使ってます。
ロウソクみたいできれいだね!
4歳児衝撃の3機撃破。
以上。水性ガンダムカラー「水星の魔女」シリーズのレビューでした!
それではまた!


コメント